Home > 防犯防災

メニュー menu

blog更新情報

由比ガ浜西自治会ホームページモバイル

QRコード

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで携帯版ホームページへアクセスできます。

防犯防災

令和7年ふれあい懇談会への議題提出 20250430

毎年7月に自治会長と市長との懇談会が開催されます。今年は、由比ガ浜中学校開校と地域住民避難路の問題についてをテーマとして提出しました。

由比ガ浜中学校の開校に伴い、地域住民避難路が狭くなった問題について報告します。令和7年度春に開校した中学校の建設により、避難路として使われる通路がさらに狭くなりました。この通路は津波避難ビルである由比ガ浜こどもセンターへの唯一の避難路です。近隣住民は避難道路として確保されると思っていましたが、工事が始まり、さらに狭くなったことが判明し驚いています。住民の9割が安全性確保を求めた緊急アンケートの結果をもとに、2月の議会で避難路として幅員を広げ、安全性を確保してほしいと陳情しましたが、未だに具体的な対策が示されていません。市民の命に関わる重要な問題ですので、早急に具体的な対策を示し、期限を明確にしてください。
 
現在の状況は非常に憂慮すべきものであり、地域住民の不安が高まっています。津波発生時にこの避難路が機能しない場合、多くの命が危険にさらされることになります。なぜ、行政自身が建設した津波避難ビルへの避難通路を学校建設計画時に設計計画に盛り込まなかったのか、未だに疑問です。単に忘れていたというミスで済ませられる問題なのでしょうか?行政として、この問題に対して真摯に取り組み、迅速な対応をお願い申し上げます。

誰も知らない被災地のトイレ事情 講習会

災害時の備え あなたは大丈夫!?
~誰も知らない 被災地のトイレ事情~

勉強会
日時 : 令和6年9月30日(月)13:15~15:00 受付13:00~
場所 : 福祉センター 第1、2会議室
講師 : 湘南大船クリニック
     院長 長谷川 太郎氏
対象 : 鎌倉市在住・在勤で介護に興味のある方

連絡先 : 地域包括センター鎌倉静養館
      0467-23-9110

PDFファイルを表示